ビブリオバトルってなんだろう?初参加の感想を語るよ。

好きな本って思わず語りたくなっちゃいますよね。あのシーンが好きだ、登場人物のここに共感する、作者の書き方が絶妙、装丁が素敵…そんなありそうでなかった本についてとことん語る機会を存分に楽しめるのがビブリオバトルなのです。

先日、はじめてビブリオバトルに参加したのでそのルールと実際に参加した感想についてお伝えしたいと思います。

 

ビブリオバトルのルール

ビブリオバトル普及委員会によるとビブリオバトルの公式ルールはこちら

  1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.

  2. 順番に一人5分間で本を紹介する.

  3. それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.

  4. 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.

 

ポイントはチャンピオンのバトラーを決めるわけではなく、チャンプ本を決めるといいということ。プレゼンの上手な人を決めるわけではなく、あくまでも読んでみたい本を決めるためのバトルなんですね。

 

ビブリオバトル開始!

今回わたしは初めてだったので、観客として参加しました。今回のテーマは「大人に読ませたい子どもの本」。5人の大人が思い思いに絵本や児童書を持ち寄りました。

 

ビブリオバトルのプレゼンの持ち時間はひとり5分。ライブ感を大切にするために、パワポや資料の配布などをしないことが原則となっています。5分のプレゼンというのは意外に長いものですが、好きな本について思う存分語れるからか、どのバトラーもとても生き生きとしていて、飽きることなく全員のプレゼンを聴くことができました。

 

プレゼン後のディスカッションでは、その本にまつわる多くの質問が飛び交いました。観客もビブリオバトルに主体的に参加できる貴重な時間です。観客がその本に興味を持ったことがぐっと伝わります。

 

いざ投票!

投票できるのは1人1冊です。いざ投票となると、ものすごーく迷いました。もともと読みたいと思いながらもその機会に恵まれなかった本はますます読みたくなりましたし、逆にこれまで手を出したことのないジャンルの本もプレゼンを聞くことで面白そうだと思うようにもなりました。

投票の結果、無事にチャンプ本が決まりました。今回のチャンプ本のプレゼンターはなんとビブリオバトル初参加。どんな結果になるのか全く予測がつかないのが、ビブリオバトルの面白いところです。

ちなみに、それ以外の本も票がきれいに分かれていたとのことでした。好きな本、心に響く本がひとりひとり異なるのが興味深かったです。

 

ビブリオバトルを終えて

ビブリオバトルは初参加でしたが、自分ではなかなか読まないジャンルの本に新しく出会ったり、好きだった本の面白さを再発見できたりして非常に有意義な時間を過ごすことができました。

そして、何よりも参加者との交流が楽しかったです。本があいだに入るだけで、初対面の人ともあんなに楽しく話せるんですね!今回は鏡の中のアムリタでの開催だったので、みんなでお酒を飲みながらのゆるーい会だったのですが、本は最高のツマミだなあと実感しました。

次回は是非ともバトラーとして参加したい…!自分の胸にそっと誓う夜となりました。

 

最後に…ビブリオバトル面白そう!どうやってやるの?ってなったあなたにオススメの一冊。漫画だからさくっと読めちゃいますよ。

 

マンガでわかる ビブリオバトルに挑戦!

マンガでわかる ビブリオバトルに挑戦!